【自己啓発】嫌われる勇気(岸見一郎・古賀史健)

本書は、フロイトユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょう―。(「BOOK」データベースより)

  • 感想

自分に自信が持てない人、他人の目を気にしすぎてしまう人、容姿・性格・経歴に劣等感(コンプレックス)を持っている人、過去にトラウマを抱えている人に是非オススメの本です。「もしも、自分が〜だったらこうしたい」「自分は〜という性格だからこうすることができない」、など考えがちな人の思考回路を正しい方法に導いてくれます。

例えば、「自分は恥ずかしがり屋な性格だから、女性に積極的に声をかけられない」という人も多いのではないでしょうか。アドラー心理学ではこれを否定し、正しくは「女性に積極的に声をかけたくないから、恥ずかしいという感情を自ら作り出している」としています。なぜならば、勇気を出して女性に声をかけることを回避したいからだとアドラーは言います。すなわち、恥ずかしがり屋という性格を盾にすることで、行動に移さない自分を正当化することができます。また、「もし声をかけていたら上手くできたかもしれない」という可能性のなかに生きることもできます。仮に、声をかけて失敗した場合でも、「自分は恥ずかしがり屋の性格だから…」と言い訳の中に生きることもできます。

皆さんの周りにも何かと言い訳をする人が多いのではないでしょうか。「もしお金があれば独立したい」「もし時間があれば資格を取得したい」そう言って「やればできる」という可能生の中に生きていたい人たちです。おそらく、そのような人は仮にお金や時間ができたとしても「もう若くない」「家庭ができた」など別のやれない言い訳を使うでしょう。言い訳を並べて、やりたいことをやらないでいる人生が果たして幸せなのでしょうか。

私の周りにも、言い訳を並べる人は非常に多いです。特に、自ら決断をしないことで自分に責任を持ちたがらない人が多いです。例えば、「親・友達の意見を参考にした。結果、失敗したけれども、これは親・友達の意見が間違っていたからで、本当の私は悪くない。」「お酒に酔ってハメをはずしてしまった。しかし、これはお酒に酔ったせいで、本当の自分は悪くない。」「友達に強引に誘われて悪さをしてしまった。しかし、これは強引だった友達のせいで、本当の自分は悪くない。」など。誰もが自分が可愛いがために、自ら責任を持って考え決断する「勇気」を持っていません。その方が「ラク」ではありますが、正しい生き方ではないと私は考えます。一度きりの人生を自分ではない他人任せにして良いのでしょうか。

人は他人の期待を満たすために生きているのではありません。言うまでもなく、自分が幸になるために生きています。同時に、他人も私の幸せを満たすために生きているのではありません。なので、必要以上に「こうしたら他人からこう思われるだろう」などと他人の目を気にする必要はないのです。人は他人をコントロールすることができません。もちろん、他人が自分をどのように評価を下すのかも、自分ではどうすることができません。私たちは、自分でコントロールできることに集中すれば良いと考えます。

私たちは、誰からも嫌われたくないがために、必要以上に他人の目を気にしてしまい、常に他人の顔色を伺いがちです。しかし私たちは、他人の評価を気にせず、他人から嫌われることを恐れず、認められないかもしれないというコストを支払わない限り、自分の生き方を貫くことはできません。「幸せになる勇気」には、「嫌われる勇気」も含まれていると本書では語っています。

  • 本書を読んで得たもの

他人から嫌われることを怖れず、やりたいことを自らの責任で実行する勇気を持ち、自分だけの人生の「いま、ここ」を真剣に生きる。